FX手法を公開
FX手法#5の設定条件
5星おススメ度 ★★★★★
・バックテスト済み(NRP)
・スウィング系 インジケーターシステム。
・ファイルの中は、インジゲーターとテンプレート形式
・通貨ペアは任意。
・時間枠は1H (検証必要)
FX手法#5の概要
スウィング系、HAMAとMAを用いたインジケーター戦略になる。
キャンドルに各マーケットの取引開始とマーケットの取引終了がマーケットパネルとして表示される。
時間管理してトレード行いたいチャートウォーカーにはお勧めなシステムなのだろう。
各マーケットによる特徴が見えてくるかも…

FX手法#5のエントリー方法とノウハウ①
【エントリー方法①】
※エントリー方法は、2種類
まず①「MACD_OsMA」に基づいたエントリー
・ショートエントリー①
MACD_OsMAレベル0%を上から下方向へ抜ける。(ミドリのラインとオレンジの点線)
更に補足根拠としてHAMAが赤色から青色に変わったらショートエントリー(ルールは任意。EX…1本目陰線、2本目陰線確定後など)
・ロングエントリー①
MACD_OsMAレベル0%を下から上方向へ抜ける。(ミドリのラインとオレンジの点線)
更に補足根拠としてHAMAが青色から赤色に変わったらロングエントリー(ルールは任意。EX…1本目陰線、2本目陰線確定後など)
FX手法#5のトレードポイント①
【ポイント①】
HAMAが赤色から青色に変わる前兆として『グレーのキャンドル』が表示されていれば『転換』または何らかの動きが現れる期間。ちょうどネックラインゾーンを表示してくれている。
更に、エントリーの傾向として0%を基準に抜ける時、「緑色のラインが先行して0%にタッチすること」
下記の画像で確認。
下記の画像はエントリー前の画像で、これから0%目掛けて下がる時の傾向を確認してみる。

ラインがクロスしたので、下がる期待値が高くなったことを認識する。


※ミドリのラインが先行して0%を抜けた事を確認出来る。(傾向パターン)
このタイミングで反発する時もあるが、その場合トレンド押し目に対して逆エントリーしたことになるので注意しよう。

インジケーターが0%をクロスしたポイント、チャート内黄色い丸記号をエントリーポイントとし無事に下降したので、ここまでで約1158pips獲得となる。
このように先行して”ミドリのラインが0%付近に近づくと確率が高くなる”事を認識しておこう。

FX手法#5のエントリー方法とノウハウ②
②「HAMAとMA」に基づいたエントリー
・ショートエントリー②
MAが青色から赤色に変換、更にHAMAが青色から赤色に変換後、MAが上から下方向へHAMAをクロスする時。
更に補足根拠としてMACD_OsMAのレベル50%またはラインがクロスした事を確認後に発生すれば確率は高くなる。
・ロングエントリー②
MAが赤色から青色に変換、更にHAMAが赤色から青色に変換後、MAが下から上方向へHAMAをクロスする時。
更に補足根拠としてMACD_OsMAのレベル50%またはラインがクロスした事を確認後に発生すれば確率は高くなる。
FX手法#5のトレードポイント②
【ポイント②】
HAMAが赤色から青色に変わる前兆として、『グレーのキャンドル』が表示されていれば『転換』または何らかの動きが現れる期間。ちょうどネックラインゾーンを表示してくれている。
また①②両方の根拠を求める事で、より厳選されたトレードにも繋がるのだろう。

まずはデモトレードからその真相を検証して頂きたい。
高確率インジゲーターの無料ダウンロードはこちらから↓