FX手法を公開
FX手法#10の設定条件
・バックテスト済み(NRP)
・トレンド・スキャル系 インジケーターシステム。
・ファイルの中は、インジゲーターとテンプレート形式
・通貨ペアは任意。EURUSD、GBPUSD、AUDUSD
・時間枠は5M設定 その他(検証必要)
FX手法#10の概要
スキャル系、”特殊なローソク足”を用いたインジケーター戦略になる。
ダイバージェンスがチャート上に表示されるので、意識してるチャートウォーカーにはとっておきなシステム戦略になっている。
精度も申し分ない仕上がりなのだ。
特殊なローソク足の説明も勿論紹介しているので興味ある方はご確認頂きたい。

FX手法#10の豆知識
【キャンドルの有効な形成】
VALIDGREENと呼ばれる緑色のローソク足とVALIDREDと呼ばれる赤色のローソク足がチャートに表示されている。
特性は、ヒゲが位置がその価格の強弱を示すこと。
上昇ローソクである限りVALIDGREENと呼ばれる緑色のローソク足のヒゲは、上向きに伸び続けること。
逆に、下降ローソク足のVALIDREDと呼ばれる赤色のローソク足は、下向きにヒゲが伸びることが特性。
ローソク足の価格が下降VALIDREDからVALIDGREENに変わる時、下ヒゲが完全に無くなること。転換の確率が高いひとつの根拠になると言う訳なのだ。

FX手法#10のエントリー方法とノウハウ
【エントリー方法】
・ロングエントリー
チャートウィンドウ内、トレンドの流れを赤色のEMAで確認する。
EMAを基準に、VALIDGREEN(キャンドル)がEMA上部にある事を確認。
黄色EMAが赤色のEMAを下から上方向へ通過したことを確認する。(ゴールデンクロス)
転換後、VALIDGREEN及びサブウィンドウの補足根拠が上昇トレンドを示した所でロングエントリーを行う。
・ショートエントリー
チャートウィンドウ内、トレンドの流れを赤色のEMAで確認する。
EMAを基準に、VALIDRED(キャンドル)がEMA下部にある事を確認。
黄色EMAが赤色のEMAを上方向から下方向へ通過したことを確認する。(ゴールデンクロス)
転換後、VALIDRED及びサブウィンドウの補足根拠が下降トレンドを示した所でロングエントリーを行う。



まずはデモトレードからその真相を検証して頂きたい。
高確率インジゲーターの無料ダウンロードはこちらから↓