ウィルスが猛威を振るう中、「消費」が停滞しただけで戦後数十年築き上げてきた資本主義があたかももろく崩れ欠けていく現実を間のあたりにする。これが「逆境のはじまり…
- ホーム
- 和の輪ブログ「シラスの国日本」
和の輪ブログ「シラスの国日本」
和の輪blog

目先の価値と将来の価値についてふと思う。
今現在、目の前に大きな困難や判断が必要とする時、いつもどうするか?困難は将来に続く人生の副産物なら、解決策は自ずと見つけ無くてはならないのだろう。…

「誹謗中傷に負けない日本人」についてふと思う。
過去2020年5月25日に書き留めていた、記事をピックアップしています。ネット環境との距離感を伺える出来事なのだ。実に訃報な出来事がニュースに…

障害者についてふとおもう。
過去2020年5月9日に書き留めていた、記事をピックアップしています。コロナによって延期になったオリンピックだが、いつもそのオリンピックと同等に盛り上…

「教育のあるべき姿」についてふと思う。
過去2020年5月9日に書き留めていた、記事をピックアップしています。今や昔の学級崩壊処ではない動画を見て驚いた。現在真面目と言う言葉や不良と…

「封じられた日本人」強くあるべき姿についてふと思う。
過去2020年5月2日に書き留めていた、記事をピックアップしています。遅れているいことを理解していた?遅れている事を懸念していた?遅れている事を知らな…

日本の「原点回帰」についてふと思う。
過去2020年4月25日に書き留めていた、記事をピックアップしています。最近メンタルや環境の見直しとして「原点」を見直す流れを良くみかけるが、現代の日…