「知識」と「知恵」どっちが大切なのかふと思う。

過去2020年5月15日に書き留めていた、記事をピックアップしています。


「知識こそ力」という短かなフレーズを見かけて、いやいや「知恵」も大事だろうと思いながら考察してみると、水を飲む事と睡眠を余儀なく我慢したらどっちが欲しくなるだろうか?「これだけ」「こっちだけ」「特定」というフレーズは聞き心地魔法のように聞こえるだけで、ただ損失をいつも感じてしまう。

究極極限に欲するものを望みながら、我慢するのであれば白黒つけなといけない?そんなどちらか一方を求める選択肢すら不要と思えることが多い。

そもそも何事もそう思ってしまう。片方を唱えれば、逆説を唱える。繰り返さる商品とはビジネスサイドの都合によってその意味すら変容しているものが実に多いと感じれるからなのだろう。

隔てや、偏りを求める思考とは。

水と睡眠のように、両方必要とあることが前提とすることが自然な選択なのだろう。何故に事も、 「バランスの良い」両立の選択肢から考えられないのか?


例えばグーグー検索においてキーワードを入力し、知識として知るには、脳の代わりに認識(分析)、を行い、そして「結果」として始めて入力者に知らてくれること。そして「結果」を素早く求める流れなのだ。答えを速く求めれるだけに、損なうものもあるのだろう。それは何か?


それでいて、これらを通して代行してくれている事は「情報処理能力」なのだ。これらの時代においてパソコンはより正確に「情報処理能力」を備えていること。

求める情報に一極の答えを素早く提供してくれる。


脳内においては、「知識」を知るまでに大切なことは学び考えることとされているが、経験や学び、情報から自分だけの世界で答えを紐解くのだろう。

速く結果を求めるパソコン環境で調べる限り損失してしまうものがある。多様な分析を行う過程において、さらに重要な事は「意味」なのだ。

「意味」を知ることとされている。多様な意味を構築する過程において、多種多様、千差万別の意味が本来主意となる元より、放出されるからなのだ。

パソコン環境にコミットする力は、性格になるまで浸透する環境なだけに忘れがちになる事は、「情報処理能力」を上げる過程におて「意味」まで理解することなのだ。

知識止まりでなく、「知識」から「知恵」の両輪に至るまで、紐づける「意味」を考える事が大切なのだろう。何故そうなのか?と考えることは多様な情報を総集めるが「意味」がないと「知恵」に変換されないからなのだ。

または本線と違う「意味」に翻弄されるからなのだろう。


こうしたコンピューター社会において、その紀元をたどれば戦時中、本来暗号を解読することから始まったコンピューター以前の技術だが、何億通りの数式を解読するだけではなく、現在においてはコンピューターは何億通りのパターンによって知識の提供者としてそれ以上の多種多様性を発揮している。

更にこれからのコンピューターが提供してくれる環境の進展は、「知識やマルチな環境だけではないとされている。」それらは人が「感覚」を認識するには、「視覚」や「聴覚」「五感」による認識がその意味を理解するとされている。

それでいて「データAI」における進展は、「未知な感覚を理解すること」理解出来る魔法のような感覚を与えてくれる技術が進んでいるのだ。

情報の提供の場だけではなく例えば、音は「聴覚」でしか認識出来ないとされているが、「音の感覚」が体に伝えられるようになることや、色を「視覚」で認識しなくても、体に各色事に感覚として与えてくれる未知な魔法ような領域の研究が進んでいること。


またコンピュータや動画認識において、データ処理が行う情報の認識は、指定人物であるかどうか判断する過程において、すでに歩き方、口調、口の動き、行動パターン、までが指紋分析と同じレベルで行われる段階なのだ。

身体の部位全て識別認証の素材となるのだ。

覆面の世界が通用しない時代が来ていること。行動と脳内反応パターンの分析から行動まで読み取ることもできるとされている。こうしたテクノロジーにおいて、これらの技術が盛んに取り込まれ近年伸び続けている分野がある。


投資的な話になるかどうかだが…今世界的進んでいる産業があるが、「戦闘服」の産業なのだ。テクノロジーとデータAIによる人体の強化による体感の強化スーツなのだ。実に人が着用することにより8時間以上走り続けれることや。ケガ時には傷口の圧迫、体温調整機能や。対物攻撃による超合金による防御。ここで使われるのが、「データAI」による対人の行動パターンや分析情報の提供など、アイアンマンらしからぬ「戦闘服」産業が加熱していることも事実なのだ。


世界的に新たな分野の進展も大きく変わってくが、国内においてもこのリモート環境を逆手にとり再燃してくる事業もあるのだろ、サービスはコロナによりクオリティーを変えざる終えなくなることや、伴って承知頂ける環境が増えることなど。
また観光事業も地元に再燃に目覚めるきっかけとなるだろうし、「気分転換」として宿泊施設などリモートワークの環境の提供として拍車が掛かってもおかしくないのだろう。国内はリモートの環境をどうアレンジしてくるか各分野の進展待ちなのだろう。


「知識」を「知恵」に変えるには「意味」を必要とされるが、こうした世の中の発想や進展にいたらなくても、何事も生き方や思考も片輪だけに偏るのでは実に不安定なものが多いのだろう。

「意味」や「工程」を飛ばし考えた環境や「言葉」だけを投げ掛けられ反応し動くのではなく、どうしてなのか「意味」まで理解していくことが環境にも人生にもおいて、感情に素直なことは良いが、感情の隔てとなるものまで反応してしまうことが多いストレス環境も存在するだけに、一つ一つ丁寧に「本来どう在るべき」か、その「意味」をひも解いていくことが、難しく考えなくて済むきっかけにもなるのだろう。

選択しや、隔て、または偏りな思考だけではなく、両輪あって何事上手くいくものもあるのだろうと考えさせられるからなのだ。

投資の世界は更にそういう意味では「意味」や「説明」がより必要とされている環境なのかなと思う。不安や恐怖を感じさせるものほど、人は必然と偏りな判断をしてしまうだけに、「気づき」の先に答えがあることも事実なのだろう。

それは不安定な要素を感じる時こそ、本当の意味で両輪になっているものを探すと実に前進していく人生になるのだとふと思うのだ。

関連記事

  1. 「幸福へ進化する過程」についてふと思う。

  2. 「日本国民の優位性が無くなる日」について

  3. 「危機感の力」についてふと思う(PART2)

  4. 「自分らしさに必要なもの」にふと思う。

  5. 「人生をコントロール」することについてふと思う。

  6. 幸福になる為の「責任」についてふと思う。

  7. 目標を達成する為の「祈り」についてふと思う。

  8. 「次世代の環境」についてふと思う。

Translate This Blog

最近の記事 おすすめ記事

ARCHIVES

error: Content is protected !!